入会のご案内

一般社団法人全国古民家再生協会は、内閣府認可一般財団法人職業技能振興会 古民家鑑定士資格を有する優良リフォーム事業者にて構成される全国組織になります。
各地域で地元に残る古民家や町並みを保存・活用できる環境をつくり、古民家を通して地域の活性化をめざし活動しています。
本会では、各地で活動頂いている会員の皆様へ、古民家のリフォームなどに関して、お客様へ安心安全な施工を実施できるような環境づくり・バックアップを行っております。
入会される会員の皆様は、それぞれの分野で「地域の古民家を残したい」「古民家を愛している」「古民家に携わりたい」等、様々な想いを持ち、全国各地域で活動しています。
今後、古民家に関わりたいと感じている方は、ぜひ入会をご検討ください。

 

全国古民家再生協会の強み

★情報ネットワーク

全国古民家再生協会全国古民家再生協会の魅力は、現在も拡大している全国ネットワークです。
全国のリフォーム事業者間はもちろんのこと、各地の工務店、材木店、建築士など、古民家に携わる事業者との情報交換が可能となります。
商社、コンサルタント、関連メーカー等の幅広い視点から会員の皆様をサポートしています。

★古民家の再築ガイドライン

再築基準検討委員会全国古民家再生協会では、再築基準検討委員会を設置し、古民家の耐震・断熱・劣化対策・維持管理について協議し、長期優良住宅リフォーム推進事業に定められた項目の伝統構法における仕様を策定しています。
基準が不明瞭な古民家に関する施工のサポートとなります。

★安心・安全

新民家当協会は国土交通省より住宅リフォーム事業者団体としての認定をいただいております。
当協会で策定した再築ガイドラインに沿って施工いただくことで、お客様に安心・安全な長期耐用住宅が提供できます。
300万円以上のリフォーム工事には、リフォーム瑕疵担保責任保険を付保しますので、不測の事態でもご安心いただけます。
また、古民家鑑定、古民家床下インスペクション調査、伝統耐震診断を実施し「古民家再生総合調査報告書」をお客様に提示できるので、施工の信頼性も向上します。

★企画・提案

再築大賞会員相互の研鑚、古民家継承への取り組み、施工技術力の向上、全国組織としての一体感も合わせ、関係各所への後援・協賛を仰ぎ、全国での施工コンテスト(再築大賞)・講習会などを実施しています。
施工コンテスト(再築大賞)における受賞作品は、ホームページでの掲載、各種メディアでの掲載、全国会員大会での表彰や情報誌「じゃぱとら」への掲載など、幅広くアピールを行っています。

★広報・販促活動

japatra古民家再築・新民家等に関するマーケティング活動や各種販促ツールの提供、会員様限定のツール配布、全国から集まったユーザーの声をもとにした手法のご提案などを行っております。
古民家を通じた販促からクロージングへ導くためのバックアップ体制を整えております。

 

古民家への想い、カタチにしていきませんか?

古民家を残したい、地域に残る古民家をどうにかしたい!その熱い想いをカタチにして、私たちと共に、古民家を次の世代へ継承する活動に取り組みませんか?

入会条件・会員区分

一般社団法人全国古民家再生協会は以下を会員として区分しています。

事業者会員
・以下の条件に該当する者が事業者会員として入会できます。

      1.リフォーム工事を自ら行う事業者である
      2.リフォーム工事に関して実績がある
      3.地域に根ざした事業活動(元請けを行い、3年以上のリフォーム実績が必要)
      4.各地域の支部長の推薦がある
      5.再築基準に適合した品質を確保している
      6.リフォームかし保険登録事業者であり、消費者保護のための古民家緊急サービス24へ加入している
      7.建設業許可か設計事務所登録のある法人
      8.過去4年間に行政処分又は刑事処分等を受けていないこと
      9.過去4年間に特定商取引法に反する行為等をしていないこと
      10.入会希望者にお渡しする定款と会員規則を理解していること

一般会員
・以下の条件に該当する者が一般会員として入会できます。

      1.古民家鑑定士資格保有者である
      2.リフォーム工事に携わらないものである
      3.入会希望者にお渡しする定款と会員規則を理解していること

費用に関して

入会金:100,000円
年会費: 60,000円
※令和2年4月入会から事業者会員と一般会員の費用が統一となります。
※入会時期に関わらず年会費一律となります。

ご入会の流れ

ご入会には、審査がございますので、詳しくは事務局またはお近くの支部(支部一覧)へお問い合わせください。
※入会時期は4月と10月の年2回受付です。